Ver 2.04

【バージョン履歴とその他】

Ver 0.01 
pngの保存に成功!
Ver 1.00 
いろいろ変更です。リリースバージョンです。
Ver 1.01 
変換処理状況表示ができるようにステータスバーを追加しました。
Ver 1.02 
クリップボードより画像を保存できるようにしました。
終了時の位置を保存するようにしました。
その他細かい修正をしました。
Ver 1.03 
コマンドラインにファイル名を指定して起動後変換できるようにしました。
エクスプローラーの「送る」に簡単に追加できるようにしました。
Ver 1.04 
変換形式にMAGを追加しました。これで昔のCGが変換できる。。。かも?
Ver 1.05 
コマンドラインにロングファイルネームを受け付けるように変更しました。
変換後のウィンドウ表示を変更しました。
Ver 1.06 
変換形式にICOを追加しました。
表示メッセージの一部を修正しました。
複数ファイルの選択時、変換終了時のダイアログの表示を抑制できるようにしました。
Ver 1.07 
変換時の保存ファイル名の不具合を修正しました。
Ver 1.08 
変換形式指定がされていない場合ダイアログで表示するようにしました。
送るコマンドで形式の指定ができるオプションを追加しました。
Ver 1.09 
ファイルを指定して変換できるようにしました。その他バグ修正。
Ver 1.10 
PNG、JPGに対して圧縮率を指定できるようにしました。
常駐モードを追加しました。
Ver 1.11 
ICOに対して透過処理ができるようにしました。
Ver 1.12 
常に前面に表示ができるオプションを追加しました。
Ver 1.13 
PDF形式を書き出せるようにしました。
Ver 1.14 
変換後関連づけでプレビューができるオプションを追加しました。
設定の保存タイミングを変更しました。
Ver 1.15 
ICOの書き出サイズを指定できるようにしました。
Ver 1.16 
ファイル種別をチェックするようにしました。
読み込んだファイルの拡張子と内容が違うと名前を付け替えることができます。
Ver 1.17 
複数のファイルを1つのPDFに保存できるようにPDF一括のオプションを追加しました。
白黒オプションを追加しました。
Ver 1.18 
PDF保存時のファイルサイズが小さくなるようにしました。
ファイル種別チェックのバグを修正しました。
中間ファイルを利用せず変換できるようにしました。
Ver 1.19 
バグで保存ができていなかった設定オプションの保存タイミングを変更しました。
Ver 1.20 
GIFの読み込みができなくなっていたのを修正しました。
Ver 1.21 
SUSIEがインストールされている場合でも変換できるようにしました。
クリップボードからのファイル名に連番を付けるようにしました。
上書きをするかどうかの確認をしないようにするオプションを追加しました。
Ver 1.22 
サイズの簡易変更ができるようになりました。
Ver 1.23 
一部のアイコンファイルより変換ができなかったものを対応しました。
Ver 1.24 
サイズなどの設定バーを非表示にできるようにしました。
コンバート後のファイルサイズが表示されるようにしました。(最後に変換したファイルのみ)
ウィンドウの大きさが固定だったものをサイズ変更を可能にしました。
Ver 1.25 
ICOチェックボックスの選択時のバグ修正をしました。クリップボード利用時のフォルダ指定ができるようになりました。
Ver 1.25a 
アイコンを変更しました。ソフトの内容は変わっていません。
Ver 1.26
PNGの透過色を画像ごとに指定できるようにしました。
Ver 1.27
PDF一括出力時に書き出し順番を指定できるようにしました。その他バグ修正もしました。
Ver 1.28
1.27変更時のバグ修正をしました。
Ver 1.29
1.27以降のソースが破損していたため、1.26相当のソースより修正しています。
ファイル保存先を指定できるようにしました。
PDF一括出力時の書き出順番指定方法を変更しました。
Ver 1.30
PDF一括出力時の書き出順番指定方法時ファイル名順、ファイル日付順、ファイルサイズ順で並び替えられるようにしました。
Ver 1.31
1.30で変更した並び替えが正常に行われなかった、ファイルの保存先を指定する際のバグを修正しました。
Ver 1.32
「送るに登録」を設定時に正常に動作しなかったものを修正。
Ver 1.33
オプション保存が正常に動作していなかったので、修正しました。
Ver 1.35
変更後ファイル日付を元ファイル日付で保存できるようになりました。
Ver 1.36
一部のアイコンファイルより変換ができなかったものを対応しました。
アイコントレイの利用設定を変更しました。(システム側で制御)
Ver 1.37
アイコントレイ部分のプログラムを修正しました。
Ver 1.38
GIF相互変換を追加しました。サイズ変更選択を変更しました。
Ver 1.39
GIFにアニメーション対応をしました。
Ver 1.40
TIF相互変換できるようにしました。
Ver 1.41
[送る利用時に変換形式指定]を使用時のバグ修正および機能追加をしました。
TIF(Lzw)を読み込めるようにしました。TIF出力時Lzw圧縮するようにしました。
Ver 1.42
保存先フォルダ指定方法を変更しました。GIF読み込み時のサイズ変更バグを修正しました。
Ver 1.43
保存先フォルダ指定時フォルダ名の最後に\がつくよう修正しました。
Ver 1.44
クリップボードの監視を行って画像保存ができるようになりました。ファイル保存時\\と表示されるバグを修正しました。
Ver 1.45
一部のアイコンファイルより変換ができなかったものを対応しました。ファイル選択時のバグ修正をしました。
Ver 1.46
アイコン変換時、元ファイルの縦横と出力の縦横が同じ場合正常に変換できなかったバグ修正をしました。
サイズ選択ボックスに記入できていたバグを修正しました。
Ver 1.47
アニメGIFのチェックがはずれた状態で終了しても次回起動時チェックがついてしまうバグを修正しました。
送るを利用した変換の際、送る利用時に変換指定をはずしているにも関わらず、ダイアログが出るバグを修正しました。
Ver 1.48
クリップボードよりファイル作成時のバグ修正をしました。
Ver 1.49
元ファイルを削除する機能を追加しました。TIF変換時の不具合を一部修正しました。
Ver 1.50
元ファイルを削除する機能を変更しました。ゴミ箱へ削除やそのまま削除が選択できます。
Ver 1.51
PDF,GIF作成時の順番変更にファイル名のみ表示が可能となりました。
1.50で初めて起動したときに元ファイルがゴミ箱に移動する設定になっていたのを元ファイルは残すように戻しました。
その他バグ修正をしました。
Ver 1.52
PDF,GIF作成時の順番変更時のバグ修正をしました。
新しくヘルプを再作成しました。
Ver 2.00
完全に新規作成しました。
前バージョンまでと大きく異なる点
・tif作成ができなくなった。
・ico読み込みができなくなった。
・読み込みが可能なファイルが多くなった。
・Susieプラグインを利用できるようになったため、利用可能なフォーマットが増えた。
・複数のファイル中にエラーが発生してもそのまま継続して保存できるようになった。
・変換結果を確認することができるようになった。
・若干インターフェイス、使い心地が変わった。
・多くのファイルを変更中にも変換ステータスが表示されるようになった。
・フォルダをドロップすることで変換ができるようになった。
Ver 2.01
png透過処理ができない不具合を修正しました。
Ver 2.02

・「送る」に登録するを指定した際に作成されるファイル名「G・こんばーちゃRを起動」を「G・こんばーちゃ♪を起動」に修正しました。
・送るからpdf,アニメーションgifを作成した場合に変換できなかったバグを修正しました。
・送るから変換した場合は変換終了後にソフトを終了するようにしました。
・変換後にファイルを削除する際にゴミ箱を経由せず削除していたものをゴミ箱に移動するように修正しました。
・マルチpdf,アニメーションgifの変換後のファイル指定ができるようにしました。

Ver 2.03

・JPG画像の保存方法を変更しました。大きなJPGが作成できるようになりました。
・TIF画像の保存ができるようになりました。
・ICO保存時の色変換のバグを修正しました。

Ver 2.04

・画像圧縮率の設定でスライドバーが11まで設定できていたバグを修正しました。
・エフェクトパネルおよびオプションパネルをメニューから表示選択できるようにしました。
・PDF一括およびアニメーションGIFの複数ファイル指定時のファイル名の表示方法を変更しました。
・変換後の画像サイズ指定に1/5を追加しました。



その他

著作権は「うちじゅう」にあります。

以下のページでサポートしてます。


http://uchijyu.pa.land.to/file.htm

このソフトを使って何かあっても対処できないのであしからず〜
このソフトは以下のコンポーネントを利用させていただいております。
GLDPNG (c) 1998,2000 Copyright Tarquin All Rights Reserved
ZLIB ver 1.1.3 (c) 1995-1996 Copyright Jean-loup Gailly and Mark Adler
その他いろいろなコンポーネントを利用させていただいてます。